修道院と村上春樹とコーヒー。

そういえば、宮古島に行ったのは2年前でした。

乗ってますよ、自転車。インドアで。

めんどくさがりなので、前輪はずっとパンクしたままですが、モニタの中のわたしはディープリムホイール履いて、時速60kmでダウンヒルしています。

 

 

忙しくしていて、左脳と筋肉ばかり使っている日々が続いて、なんだかゆっくりしたいな、と思う時には、一人のひとに焦点を当てたドキュメンタリー的な映画か、小説なのです。

 

そんな時に読みたくなるのは、村上春樹さんの紀行文です。

村上春樹さんの長編小説はあまり得意ではないのだけど、なぜか紀行文は好きなのです。(ギリギリ短編も)

 

学生の頃、なぜか真冬のイタリアの村の修道院に数週間滞在していたことがあるのです。

その村は高地にあって寒くて、村に一軒しかないカフェなのかバールなのかわからないお店(イタリアなのでたぶんバールだったのでしょう)に行くのが唯一の楽しみでした。

 

 

寒い夜、修道院でストーブに当たりながら何人かと話していたとき、一人が「そうだ」と言って何やら自分の荷物から本を持ってきました。

その人の国の言葉に翻訳されていた日本の作家の本をパラパラとめくり、「君の国のひとたちは、みなこういう青春を送っているのか?」と問うたのが「ノルウェイの森」でした。

 

そのとき私は、むらかみはるきという有名な作家さんの存在を知ったことになります。

当時の私は「その作家さんは知らないし、本も読んだことない」という回答しかできませんでした。

 

帰国後に1, 2冊の長編を手にしたものの、なんだかしっくりこなくて、ノルウェイの森はいまだに読んだことありません。

好きでも嫌いでもなく、ただ、しっくりこなかったのです。

しっくりこないものは、しっくりこないので、仕方ない。

 

その後ときが経ち、たまたま本屋で手にしたウイスキーの産地を巡る紀行文が良くて(しっくりきて)、

著者を見たらむらかみはるきさんで、びっくりした、というのが二度目の出会いです。

村上さんが書く紀行文はあらかた読みきってしまいました。

 

 

書き物の評論ができるような知識はないけれど、

もののとらえかたが、なんだか醒めていて、その醒めている冷静さが好き。

 

 

 

さて、そういえば、むらかみはるきさんの話ではないのでした。

 

 

村上さんの紀行文を読みたいような気分になった私が、Coffeeに焦点を当てたドキュメンタリーを、ふらふらと見た、という話です。

 

コーヒーを取り巻く経済、specialtyコーヒーの誕生、バリスタコンペティション、といったストーリーあり。

日本のコーヒーショップ(というのでしょうか)も2軒登場しています。

 

 

表参道の老舗コーヒーのマスターが、何十年もかけて何十万回と繰り返してきたであろう手つきで、布製の器具に入ったコーヒー豆の上に、ゆっくりと、お湯を注いでいくシーン。

 

マスターの手の中で、布製の器具が、まるで自分の意思で動いている起き上がりこぼしのように、前後に傾いていく。

 

 

なんだか神秘的な印象に仕上げられているそのシーンは、きっと演出効果が効いている。

この意味ありげな手順が、コーヒーの味に影響しているのかは、映像からは、わからない。

 

でも、そのコーヒーが、その手順なしには完成しないことだけは、なんだかわかる気がするのである。

 

 

自分もどこかで、そういうものを求めているのかもしれません。

 

 

www.amazon.co.jp

東京五輪のコース

2020年の東京五輪ロードレースコースが公開されました。

www.cyclesports.jp

今年はどんな選手が勝つのやら。登って下ってちょっと走ってゴール、というと、2018年のミラノサンレモで劇的ダウンヒルからの逃げ切りを見せてくれたニーバリあたりが最後に逃げてくれると面白いなあ。

最後のダウンヒルがどれだけテクニカルか(= 逃げが決まりやすいか)でハラハラ感が変わりそう。最後のダウンヒルが狭くて曲がりくねった道だったら、ダウンヒルから最後のアップダウンを逃げ切ろうと目論んで、三国峠あたりの登りから早めにアタックをかける選手が出てきそうな気もします。

オリンピックまでにこのコースを自分の足で走ってみたいですが、一部(富士山麓までの登り)は普段自転車は走れないようです。残念!

 

1964年の東京五輪のロードレースのエピソードを紹介しているサイトを見つけました。

 

2年後に世界トップレベルの選手が日本の道を走るのを見られるのが楽しみです。

 

www.olympicchannel.com

 

三浦半島一周(弱) 80km

 

 

 

 

 

ちょっと前ですが、三浦半島一周してきました。

金沢八景からぐるっと一周、葉山逗子から半島横断して金沢八景帰り。

 

 

だいぶ昔に走ったことはあるのですが、もうあまり記憶になく。

当時は横須賀スタートで鎌倉まで走って帰ったのを覚えています。

 

 

城ヶ島には行ったことがないので、行ってみたいなと思った次第。

 

 

京急に乗って向かうと、電車の中は「みさきまぐろきっぷ」を手にしたカップルが大量に。

輪行袋にジャージ姿で乗っている自分は、なんか浮いている笑

 

 

ジャージ姿で金沢八景から海沿いを南下。

こちらの方のルートを参考にさせていただきました。

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=14791&forum=124

 

f:id:puyobike:20180504190016j:plain

f:id:puyobike:20180504190029j:plain

 

しばらく南下すると程なく車も減ってきて、ビーチリゾートな雰囲気が。

観音崎灯台下のビーチでは泳いでいる子供達も。

この辺りの海は本当に綺麗なんですね。東京湾から少し離れただけで透明度がここまで上がるとは。

こういうエリアに住んでいると、気分も変わってくるんだろうなあ。

 

f:id:puyobike:20180504190103j:plain

 

おしゃれなカフェなんかもあって、文化を感じますです。

南端まで行くと、キャベツ畑&アップダウン。

f:id:puyobike:20180504190044j:plain

 

城ヶ島へ渡る道はスルーしてしまい、代わりに橋のたもとの定食屋でまぐろをもぐもぐ。

観光客が多いエリアもあるのですが、お客さんはあまりいないお店で、ゆるゆるした時間が流れていて幸せです。

 

f:id:puyobike:20180504190127j:plain

 

葉山に抜ける道は狭いのと車が多いので渋滞がちょっと辛い。

ヨットハーバーもあっていいなあ。大学入学時に、ヨットサークルの新歓で一度来たことがあるっけ。

自分はサークルに合わなかったけど、いい人たちだったのを覚えてる。

 

 

逗子からは車線も増えて、高速走行で金沢八景まで。

半島横断とはいえ基本的には平坦基調で楽でした。

 

 

風光明媚な海沿いを走れるルートはいいですね。

なるべく朝早くに行って、西側の渋滞を避けたいところです。

霞ヶ浦一周130km&りんりんスクエア視察

今日は友人と二人で霞ヶ浦一周。

先日の三浦半島と合わせて、後はハマイチすれば行きたかった場所3つをコンプリートできそう。

 

 

GWの時期が一年で一番自転車乗りたくなるんです。

要素としてはこんな感じかな。

 

  • 晴れてる
  • 日が長い
  • 新緑きれい
  • 暑くもなく寒くもない
  • 休み取れる

 

秋もいいんだけど、GWは日が長い、太陽光が強くて景色がいいというのが秋にはないポイントです。

 

霞ヶ浦はど平坦&日陰がない&補給所少ないので、夏に行くと道中で干からびる気がした、というのと、

開けているので風が強いと単独はきつそう、と言う点から選んだ次第です。

土浦駅Play Atre内にオープンしたばかりのりんりんスクエアも見たかったんですね。

www.perch-tsuchiura.com

 

友人が車(挙動がすんごくスムーズ)で自宅前で拾ってくれて、そのまま土浦。感謝感謝です。

大学時代からの友人なんだけど、超いい人&頭いい&イケメンと、三拍子揃ってます。天は三物を与えたまう。

 

 

お仕事の話聞いたり、家族の話聞いたり、昔話したりと、気付いたら土浦。

 

 

まずはりんりんスクエアに行くが、コンビニ内の床にぶっとい線が引かれていて、「自転車はここを押してください」と書いてある。。。

コンビニ内に自転車を押せるルートが敷いてあるのは日本でもここだけでしょう。

 

朝早くて自転車ショップはまだ開いていなかったんだけど、土浦の本気度を感じます。

2F3Fは食堂やホテルがおいおいできるそうです。また出来たら行ってみたいな。

 

 

さて、駅前から思いっきり道路に自転車ルートが書いてある。

道をそれる部分には10m, 5m、とか記載があったり、しまなみ海道もそうだけどかなり自転車のために力入れている印象です。

 

f:id:puyobike:20180504184035j:plain

 

天気は上々、景色も上々。開けた場所では友人と横に並んで走っておしゃべりできる。

これは最高です。

 

 

風さえなければ

 

 

恐れていた向かい風で一瞬ひるむも、まもなく南端に到達、ルートが東側に変わって楽に。

ところどころ風に悩まされるも、向かい風数十キロみたいな悲惨な事態は避けられました。

風が出づらい早朝に走るのがいいでしょうね。

 

ど平坦なので激坂はないけど、見渡せる直線が続いたりするので、単独行だと結構辛いかも。

話し相手がいたのはありがたい。ほんと付き合ってくれてありがとうなのです。

 

f:id:puyobike:20180504184003j:plain

 

一気に50kmくらいはしってコンビニ休憩。

あらゆるところにサイクルラックがあります。

そしてサイクリスト多い。たくさんすれ違います。

 

茨城県の自転車町おこしは今の所上々のよう。

見ていると、ガチな人からそうでない人まで、幅広い層が乗ってました。

女性率が高かった印象です。

 

時折車は来るけど、道は開けているし、普段乗ってない人にとっても、危なくないしいいんじゃないかな。

 

 

東側は、昼になってきたというのもあるけど、道端に駐車して釣りしている人が多く、対向車とかに注意して走る必要がありました。

おしゃべりしながら淡々と時速30km

 

 

りんりんロードの公式サイトにはサポートショップのリストがありますが、ほとんど潮来と土浦周辺に集結しているので、長距離にわたって補給できないエリアもあります。

コンビニでそれなりに補給はしていった方が良さそうです。特に夏場は水大事。

 

f:id:puyobike:20180504184019j:plain

 

 

落ち着いた湖面を眺めながら淡々と漕ぐ至福の時間。

道の駅のようなところに2回ほどストップして、127km

 

 

ランチは天丼を食べてお開きに。

特急に乗って東京に戻ってきました。

 

 

久しぶりに友人とじっくり話せたし、最高のGWライドでした。

GWも終わりだけど、5月は大井埠頭も含めてちょいちょい乗って行きたいところです。

宮古島に向けて

ついこないだ申し込んだばかりながら、レースまであと1.5か月くらいです。

 

よく考えたら、自転車レースで長距離走り続けるのは初めて。

サドルに座り続けて足を回し続けた状態で2-3時間経ったときに、脚がどうなるのか。

経験したことないからわからないな。

 

 

練習量的には完全にホビーライダーなのですが、ホビーライダーなりに、なるべく集団についていけるようになりたい。(そっちのほうが結果的に楽だし)

ということで練習メニュー。

 

平日: 34日は、エアロバイク20 200260W、または16kmの実走

休日: 土日のどちらかは30kmくらいの実走、または大井埠頭1.5時間くらい

GW: 以下3つを完遂したい。

 

* 霞ヶ浦一周(90-120km

* 浜名湖一周(60-90km

* 三浦半島一周(80km

 

あと、5月にはお友達と一緒にハルヒル(http://www.haruna-hc.jp)に参加する予定です。

これで少しは身体を作れるといいな~。

 

あと、体重を数年ぶりに70kg以下にするという目的もあり。

ふむ、やはり私はホビーライダーですな。

 

宮古島とクロックムッシュ

本格的なレースに出たい!ということで、6月のツールド宮古島にエントリーしました!

 

これまで、レースはクリテリウム一回以外はヒルクライムしか出たことなくて、がっつり長距離レースに出てみたい、という気持ちが出てきた。

1月からジムでバイクに乗るようになったので、今年はいけるかなと。

 

宮古島140kmの長距離レース。

youtubeでレース動画を見ると、ほとんど平坦できつい登りがなさそうなので、長い間集団で展開してる。

制限時間もそんなに厳しくなくて、集団になるべくついてって、千切れたら千切れた人と一緒に回していけば完走はできるかな。

 

過去の動画を見ると、終盤は下りでスピード出るみたいで危険もあるけど、ゴール後に見える海を自分の目で見てみたい!

www.youtube.com

 

ということで、向こう2か月はまあまあ乗る時間を増やしたいと思います。

ゴールデンウィークも旅行行く予定ないので、ちょいちょい乗っていきたいです。

 

 

宮古そば!海!泡盛

 

今から楽しみすぎであります。

 

 

 

今日は多摩川の脇をゆるゆる30km

いつもと反対側の岸を走ってみたら、狭い道の両側に春(初夏か)の花が満開。

ゴールデンウィーク前後は、自分的には一年で一番自転車が楽しい時期です。

 

f:id:puyobike:20180421192350j:plain

f:id:puyobike:20180421192343j:plain

 

田園調布、等々力あたりは緑が多くて、時間がゆるりと流れている感じ。

等々力不動尊に寄って、マイナスイオン浴びてから、自宅を素通りしてパン屋に寄って帰宅。

 

おしゃれなパン屋なのだが、思いっきりバイクジャージで入る。

入店とともに、全身が見えないように、すっとさりげなく柱の裏に身を隠す、自分の器の小ささよ。

 

いや、私の器が小さいのではない。社会の公序良俗を守る為、すべては社会の為なのだ。

 

 

ぱっつんぱっつんのビブショーツ姿で購入した、クロワッサンのクロックムッシュは、大変美味でございました。

等々力渓谷とところてんと青のり

最近、「こんな都会の真ん中に手つかずの自然が」というフレーズに弱いのです。

 

 

サプライズ感、あと非日常感。

 

白金にある自然教育園がそんな感じ。

 

昔の屋敷跡があった関係とかで、長らく手付かずの自然が残っている。

 

 

シロガネーゼとプラチナ色のドンペンが闊歩する白亜の街並みから、一歩入るといきなり山の中。

 

f:id:puyobike:20180421192255j:plain

f:id:puyobike:20180421192259j:plain

 

こういうところは、入る時のギャップ感もあるのだけど、出てきた時に、いままでなんか夢を見ていたような気がする、そんな感じも好き。

 

 

仕事で疲れてたりすると、こういう非日常感を求めたくなるんですな。

 

 

 

そんな土曜日の朝、運動不足だったので、土曜の朝に乗りたくなる。

 

ということで、城南エリア「こんな都会の真ん中に手付かずの自然が」スポット、等々力渓谷に行ってみることにした。

 

等々力渓谷

 

世田谷区にあって、なんせ「渓谷」なのです。サプライズ感ありそう。

 

 

自宅からだと結構近くて物足りないので、一旦第二京浜多摩川まで出て北上しようかな。

 

 

なんか最近走ることが多い第二京浜。都心に近い割に信号ストップが少なく、車線数も多いので走りやすい。

 

幹線道路なのにあんまり危ない思いしたことない。適度にアップダウンもあって飽きない。

 

閉店したワイズロードの脇を通ってしばらく行けば矢口渡。

 

 

 

なんか、今日は大きな交差点には必ず警官が立っている。

 

週末にご苦労様です。

 

 

多摩川沿いを走る。

 

川沿いを走る時にいつもわからないのは、左岸と右岸、どちらを走るべきか。

 

どちらかの岸だけ道が整備されてたりして、走り心地が全然変わるんですね。

 

葉桜を眺めながら、ファミリーの間を縫ってゆるゆると。

 

 

丸子橋が近づくとラクロスの試合場があって、大学生くらいのチームが試合してる。

 

フィールドで戦ってる選手たちに向けて、観戦しているチームメイト達がみんなでエールを送ってる。

 

なんかこういうの、懐かしいなあ。

 

彼らにとっては、エールのノリだったり、今日の勝負の行方だったり、はたまた帰り道のご飯だったりがすごく重要なことなんだろうな。

 

こういう年齢で、チームスポーツとか、友人と何かに熱中する経験って、贅沢で楽しいことだと思う。

 

何かに熱中する過程で出来た友人というのは、これはこれで特別な絆が生まれる気がする。

 

野球コートもあって、こちらはもう少し小さい子達がゲームしてる。親御さんがちらほら。

 

ああ平和だよ日本の週末。

 

 

 

田園調布。家は大きいけど、お店とかなくて、地価が落ちてきていると聞いた。

 

でも、昔ながらのお店とかちらほらあって、案外味のある街なのかも。

 

 

等々力に着く。

 

川沿いから離れてすぐに、高級住宅街の雰囲気。

 

綺麗に整備されている坂を登り、等々力不動尊に自転車を置いて階段を下っていく。

 

これはすごい!ハイキングっぽい姿で歩いているおばさんたちがいる。高尾山か?

 

細長い渓谷で、幅はないんだけど、1kmくらい続いているらしい。

 

木に囲まれているだけでなく、アップダウンがあるのが非日常度に大きく貢献している。

 

鯉の池を横目に見ながらたどり着いた、風情あるお茶屋でところてん。300円。

 

酢醤油がライド後の舌に心地よい。

 

 

つるつる~

 

つる

 

つるつるつゴフッ

 

 

のりを吸い込んでむせる。。

 

平安な時が過ぎていく。

 

都会に住んでいても、こういう自然ある場所が家のそばにあるかないかで、生活は大きく変わるんだろうな。特に子供のうちは。

 

お茶屋から出て、思わず深呼吸したら、山の空気のにおい。 

 

水があって苔があると、こういう空気ができるんですね。

 

この空気をいろはすのペットボトルに詰めて持って帰りたい。

 

 

パン屋でも寄っていこうかと思ったけど、もうお昼時だから帰らねば。目黒通りを高速走行して帰宅。

 

25kmくらいで大満足。週末は一度はこうやって乗る時間を持ちたいな。